海の剣士タチウオ

魚を紹介するシリーズが始まりました!

今回の主人公は「タチウオ」です。

立ち泳ぎが得意だから「タチウオ」。

けど実際は泳ぎが上手ではないんです。そのため立ち泳ぎしながら捕食しているのです。

タチウオは、「スズキ目タチウオ科」に属する魚です。

タチウオは世界中で47種類確認されています。
日本近海で主に釣られている種類は、本タチウオの他に「テンジクタチウオ」・「オキナワオオタチウオ」の3種類です。

タチウオの寿命は6~8年と言われていますが、体長1.5m程で15歳の個体も確認されています。

タチウオは北海道南部以南から九州南岸の太平洋、日本海、東シナ海、と瀬戸内海に分布しています。

タチウオは砂地で群れて生活しています。日中は深場に潜み夜になるとエサを求め浮上する夜行性です。
小魚や甲殻類を食べて生活しています。
普段はウミヘビの様にクネクネ泳いでいますが、捕食時は立ち泳ぎをして頭上を通り過ぎる獲物をパクリと捕らえます。

 

名前の由来は、銀白色に輝く細長くて薄い体が日本刀(太刀(たち))に似ていることに由来する説があります。
他にも、タチウオは泳ぎが下手で、頭を上にして立ち泳ぎをしながらジグザグ状に進むことから、
「立ち」が語源とする説もあります。

別名の「ハクウオ」は体が白いことに由来する名前です。

漢字は普通「太刀魚」と書くが、魚へんに「刀」の「魛」もあります。
この字はエツ(有明海特産のニシン目カタクチイワシ科の魚)やダツ(ダツ目ダツ科の海魚)を指すこともあります。
また、「立魚」とも書き、これは字の通り「立ち泳ぎする姿」に由来します。

 

タチウオの栄養は、
・EPA(血液をサラサラにし、中性脂肪を下げる)
・DHA(脳細胞の活性化や脳の発達に働きかける)
・ビタミンD(カルシウムの吸収を促進)
・カルシウム(骨を強くし骨粗鬆症を予防)
・ナイアシン(血行促進、冷え性改善)
・ビタミンB群(神経の機能の正常化)
・タンパク質(筋肉細胞の維持、免疫力高上)

タチウオと相性抜群の食材をご紹介しましょう。
・タチウオ+レモン
タチウオのカルシウムとレモンのビタミンCを合わせることで、更年期障害の予防が期待できます。

・タチウオ+梅干し
タチウオのタンパク質・カルシウムと梅干しのクエン酸を合わせることで、疲労回復効果が期待できます。
また、骨粗しょう症の予防が期待できます。

 

いかがでしたでしょうか。
タチウオはお隣韓国でも大人気のお魚で、日本より高級魚として取り扱われています。
また次回お会いしましょう!

令和2年度第3次補正 事業再構築により作成

記事一覧へ戻る
TOP